パッチの状況を調査する
2005年11月2日 大航海時代オンラインパッチが入った!!
早速オンして状況チェック!!
が・・・
ここはどこ?
・
・・
・・・
航海不能でカルカッタの遥か南東で浮いてる><
検索してもだれもいないしシャウトしても何も返ってこない
しかも、救命具なんてものは持ってませんw
少し考えて難破。ってか他に方法がない;;
ちなみに座標は4287,5319の地点
ガリレオ式望遠鏡と8,3kの安物補助帆が流れてった・・・
金は150万中の50万流れてベルベ150枚くらいも流れてったが
たいした被害がなくよかった^^
では早速調査
ディブで調査開始
まずブメは4日かけてすれば出来ることが判明^^;(注1、ただし帆を全開に張ってないとダメ?)(注2、旋回しすぎて距離が少なくてもダメ)青ブメでも4日で可能でした。とにかく航行距離が重要であるみたい。
続いて取引スキルについての調査
これは本当に残念な結果でした!!
まずR*5+1は今までどうりなのですが
繊維だったら綿花と生糸で合計R*5+1の数を買ってもダメでした
生糸のみでR*5+1を買えば熟練が5入るとなんとも面倒な状態です
しかも繊維の交易品を全部買ったときに入ってた1もなくなってます><
さらに多く買ったからといって5よりも多く入るわけでもないです・・・
ちなみにR*5だけだと1も入らないです・・・
どーやってスキルを上げるんでしょうか???
もうあきらめます。
その他については名工の大工道具、神秘の香辛料、名医の秘薬が
店売りから消えて生産のみに・・・しかもR12と美酒と同じく優遇じゃないと作れないときたもんだ><
ちなみに名工の大工道具は鋳造R12で白鉱石、木材、鉄材(確かではないです^^;)で作れるらしい・・・
このせいでバザー品の値上がり状態 名工の大工道具は50kと倍の相場になってます><
続いて暴落、暴騰です
今まで通りに暴落させることは可能ですが・・・もしかしたら今まで以上に利益が必要かもしれないです(調査中)
ただ周期がまったくの不明状態です。流行の規模により変化するらしいが・・・
まず暴落調整用の交易品を集めるのが1人じゃかなりつらいと思います><多少の暴落だとすぐに変動しました・・・
現在も調査は進行中ですのでわかったことがあれば書き込むと思います。
現在の満足度ー60%です><やめようかと悩みはじめました・・・
ってか辞める人がまちがいなく増えるパッチでした・・・
早速オンして状況チェック!!
が・・・
ここはどこ?
・
・・
・・・
航海不能でカルカッタの遥か南東で浮いてる><
検索してもだれもいないしシャウトしても何も返ってこない
しかも、救命具なんてものは持ってませんw
少し考えて難破。ってか他に方法がない;;
ちなみに座標は4287,5319の地点
ガリレオ式望遠鏡と8,3kの安物補助帆が流れてった・・・
金は150万中の50万流れてベルベ150枚くらいも流れてったが
たいした被害がなくよかった^^
では早速調査
ディブで調査開始
まずブメは4日かけてすれば出来ることが判明^^;(注1、ただし帆を全開に張ってないとダメ?)(注2、旋回しすぎて距離が少なくてもダメ)青ブメでも4日で可能でした。とにかく航行距離が重要であるみたい。
続いて取引スキルについての調査
これは本当に残念な結果でした!!
まずR*5+1は今までどうりなのですが
繊維だったら綿花と生糸で合計R*5+1の数を買ってもダメでした
生糸のみでR*5+1を買えば熟練が5入るとなんとも面倒な状態です
しかも繊維の交易品を全部買ったときに入ってた1もなくなってます><
さらに多く買ったからといって5よりも多く入るわけでもないです・・・
ちなみにR*5だけだと1も入らないです・・・
どーやってスキルを上げるんでしょうか???
もうあきらめます。
その他については名工の大工道具、神秘の香辛料、名医の秘薬が
店売りから消えて生産のみに・・・しかもR12と美酒と同じく優遇じゃないと作れないときたもんだ><
ちなみに名工の大工道具は鋳造R12で白鉱石、木材、鉄材(確かではないです^^;)で作れるらしい・・・
このせいでバザー品の値上がり状態 名工の大工道具は50kと倍の相場になってます><
続いて暴落、暴騰です
今まで通りに暴落させることは可能ですが・・・もしかしたら今まで以上に利益が必要かもしれないです(調査中)
ただ周期がまったくの不明状態です。流行の規模により変化するらしいが・・・
まず暴落調整用の交易品を集めるのが1人じゃかなりつらいと思います><多少の暴落だとすぐに変動しました・・・
現在も調査は進行中ですのでわかったことがあれば書き込むと思います。
現在の満足度ー60%です><やめようかと悩みはじめました・・・
ってか辞める人がまちがいなく増えるパッチでした・・・
コメント