地図での開錠上げ
2005年11月22日 大航海時代オンライン今日は地図を有効活用した開錠上げを初の実行をしてみました^^スルタン回し等はマイペースかつ社交的じゃない自分には向いてないとの判断により自分的にはこっちの方が好きかも^^;
今回地図での場所はフランス北西岸、ナント郊外、ボルドー教会での地図が多く集まったので移動も少なくよかったです^^
地図の入手場所ですがアテネにて財宝鑑定での発見地図R5の財宝地図。←これは発見物に名工の大工道具と刻印2点がランダムに発見できてよかったです^^続いてリスボンの同じく財宝鑑定R1の宝物の地図←これは発見物はラピュセルの軍旗と刃こぼれしたロングソード?だったと思いますのであくまで開錠上げの利用と考えました。フランス北西岸については豪華な武器の地図R3(発見物有り{さびた宝剣}でアテネ)金細工の甲冑の地図R4(発見物有り{金細工の甲冑}アレク)とナント郊外では豪華な甲冑の地図R6(発見物有り{象嵌細工の甲冑}イスタン)も持っていたので一緒に利用とおいしく上げさせていただきました^^ちなみにR1の地図の場合周りで立っていて入る熟練がR4で22R5で20でした^^R5の地図は確認し忘れました^^;他の利用した地図は美術での地図R4隊商の記録(ナント郊外リスボン)教会の祭器の地図R5(発見物有りリスボン)です^^美術の地図に関してはフレの協力でした^^助かります^^
まぁ地図集めに関しては別のアカウントが必要であり協力者もしくはもう1アカウントが必要なので大変ですが頑張って気長に集めれば結構おいしいとは思いますので皆さん頑張りましょう^^
トータルで地図40枚前後の利用で1000くらいの熟練が入りました^^ついでに発見物有りの武器と甲冑は初回発見時はアイテムとしてゲット2回目以降は確率が低いが運よければアイテムとして再びゲットできるのでそれもまた◎
今回地図での場所はフランス北西岸、ナント郊外、ボルドー教会での地図が多く集まったので移動も少なくよかったです^^
地図の入手場所ですがアテネにて財宝鑑定での発見地図R5の財宝地図。←これは発見物に名工の大工道具と刻印2点がランダムに発見できてよかったです^^続いてリスボンの同じく財宝鑑定R1の宝物の地図←これは発見物はラピュセルの軍旗と刃こぼれしたロングソード?だったと思いますのであくまで開錠上げの利用と考えました。フランス北西岸については豪華な武器の地図R3(発見物有り{さびた宝剣}でアテネ)金細工の甲冑の地図R4(発見物有り{金細工の甲冑}アレク)とナント郊外では豪華な甲冑の地図R6(発見物有り{象嵌細工の甲冑}イスタン)も持っていたので一緒に利用とおいしく上げさせていただきました^^ちなみにR1の地図の場合周りで立っていて入る熟練がR4で22R5で20でした^^R5の地図は確認し忘れました^^;他の利用した地図は美術での地図R4隊商の記録(ナント郊外リスボン)教会の祭器の地図R5(発見物有りリスボン)です^^美術の地図に関してはフレの協力でした^^助かります^^
まぁ地図集めに関しては別のアカウントが必要であり協力者もしくはもう1アカウントが必要なので大変ですが頑張って気長に集めれば結構おいしいとは思いますので皆さん頑張りましょう^^
トータルで地図40枚前後の利用で1000くらいの熟練が入りました^^ついでに発見物有りの武器と甲冑は初回発見時はアイテムとしてゲット2回目以降は確率が低いが運よければアイテムとして再びゲットできるのでそれもまた◎
コメント